2024年記事一覧
安佐北区N様邸【新築外構工事】施工例アップしました
N様よりお電話にて、
新築外構工事の、御見積依頼のお問合せをいただきました☎👷♂️⚒
N様ありがとうございます😊
N様邸の工事の内容はこちらです。
- デッキ工事
- 駐車場工事
- ブロック積工事
- アプローチ工事
- 花壇造作工事
- 植栽工事
- 階段造作工事
N様邸は、新築外構工事✨ということで、
基本的には、建物が出来上がってから、
現地でサンプルを見ながら、
建物に合わせてお色を一つ一つお決めになられました🏡🎨🤔
まずは、全体の完成写真からご覧ください。

それでは、N様邸の工事の様子をご覧ください🤗☘
駐車スペース🚙工事からです。

駐車場は、土間コンクリートだと味気がないということでしたので、
インターロッキングにして、
デザイン性のある駐車スペースにされました😀💖
📝インターロッキングとは、
インターロッキングブロックのことで、
コンクリートをお互いがかみ合うような形にし、
レンガ調に組み合わせた舗装方法のことです👨🏫
採用された商品は、こちらです。
こちらの商品は、
パステルカラーを基調としたインターロッキングブロック、
ショット加工による表面の柔らかな質感が特徴です。
カラーバリエーションも豊富で、
彩り明るく変化のある表情づくりにおすすめです。
お色は、赤ブラウンにされました🎵
続いて、駐車スペース横の、
玄関に続くアプローチ部分の工事⚒です。
ここは、乱形石を貼っているのですが、
インターロッキングの部分が、
明るめのお色でしたので、
落ち着いたお色を選んでいただきました😉
そうすることで、
全体のバランスがとれて素敵な空間になっていると思います☺🌈
採用された商品は、こちらです。


乱形石貼りというのは、
適当に組み合わせたらうまくいくように見えますが、
実は職人さんがすごくすごく悩んで😥、
1つのパズルを完成させるかのように、
技術とセンスを駆使して、この美しいアプローチを作り出しているんです👏👏😲
さて、お次は、ブロック積工事と花壇造作工事です🌷🌷
まずは、ブロックの紹介です。
スリムでスタイリッシュな形状に、
今のトレンドのカラーバリエーションを持つ、
和・洋問わずワンランク上のボーダーブロックです。
N様は、ブロックのお色もお悩みになられて、
建物が完成した後に、サンプルを持ち込んで、
チャコールグレーをお選びになりました☺☺
スレンダーウォールは、細長いタイプのブロックなので、
重厚感が出て、どっしり落ち着いた雰囲気になりました🐘
花壇には、






こちらのデッキは、束石を使用して、
縁側風にされたいということだったので、
柱の下に束石を使用しました。
ワイワイにぎやかなウッドデッキ🐕と、
ほっこりあったかなウッドデッキ🐈、
同じ素材でも、全然違った雰囲気の空間が出来上がりました😁🌈
最後は、
門塀と植栽工事です🌲
N様、大きな門塀をご希望でした。
大きめの門塀は、
目隠しにもなりますし、
インパクトもあって、全体的なバランスがとれてて素敵です✨✨
色味も外観とマッチしてて、いいですね😉🏡
こちらの植栽は、蠟梅なんですが、
目隠しと室内からの景観を重視してお選びになりました。
蝋梅は、黄色いお花が咲いて、とってもいい香りがします🏵🏵
そして、下記の写真のオレンジの枠の部分。
これは、笠木と言われるものです。
笠木は、門塀が雨だれで直接汚れるのを防止してくれます☔
これ1つで、いい仕事してくれます💪💕
N様のご希望が詰まった、
それぞれに、
魅力あふれる空間が完成しました🏡✨✨
N様、ご依頼いただきありがとうございました😊
気になるN様邸の価格や商品詳細は、
こちらからご覧いただけます👀📝
新築外構工事は、ぜひ一度真月までご相談ください😁
過去の施工例は、こちらからご覧いただけます👀📝
広島市西区O様邸 新築外構工事工事施工例アップしました ~前編~
広島市西区O様邸 新築外構工事工事施工例アップしました ~後編~
広島市佐伯区S様邸【リガーデン工事】施工例アップしました
「庭のフェンス施工をお願いしたいです⚒👷♂️」
と、メールにてお問合せいただきました。
S様、ありがとうございます😊
今回は、フェンスと門扉の工事をさせていただきました。
S様にご採用頂いた商品は、こちらの2点です。



デザインも目的に合わせて、お選びいただけます😊


S様邸は、わんちゃん🐕がいらっしゃるので、
フェンスの下隙間からわんちゃんが出ないように隙間を無くしてほしいと言われたため、
できるだけ門扉の下隙間を狭めるように設置しました。
これなら、わんちゃんも脱出できそうにありません🚔✨
思う存分、走り回れますね😊
S様、この度は真月にご依頼いただきありがとうございました🤗🌼
気になるS様邸の価格や商品詳細は、
こちらからご覧いただけます👀📝
フェンスや門扉の設置をお考えの方は、
ぜひ一度真月までご相談ください👷♂️⚒
お待ちしております💛
過去の施工例は、こちらからご覧いただけます👀📝
安芸郡熊野町N様邸【外構工事】施工例アップしました~前編~
「3ヶ月前にお家を建てたので外構工事をしたいです🏡✨✨」と、
お電話にてお問い合わせをいただきました。
N様、ありがとうございます😊
今回の工事内容は、こちらです👷♂️🌼
1期工事として、外周部のブロック積工事・フェンス再設置工事を行いました。
2期工事に下記の内容の外構工事を施工しました。
こちらの2期工事の内容を、
前編・後編に分けてご紹介していきます。
- 土工事
- 土間コンクリート工事
- カーポート工事
- アプローチ工事
- 庭部分造作工事
- 人工芝工事
- フェンス新設工事
まずは、駐車場の顔😎となる、
カーポートからご覧ください🚙
お選びいただいた商品は、こちら😊🚙✨
弊社でもたびたび登場する、








上記写真の赤丸部分にご注目☝❣
ここを延長することで、柱がぐっと家のほうに近づき、
スペースが広くなるので、駐車が楽になります😉
土間コンクリートの目地は、、
既存と同じインターロッキングを仕用することで、
統一感が出ました😊




安芸郡熊野町A様邸【外構工事】施工例アップしました
「お庭のリフォームを考えていますが、
どのような事ができるか見に来てもらうことは可能ですか?」と、
弊社LINEにてお問い合わせをいただきました。
A様、お問合せありがとうございます😀📱
「どのようなことができるか??」❣
これは、真月の経験と知識と腕の見せ所です😁💪
早速、現場調査にお伺いしました🚙💨
その結果、今回の工事内容はこのようになりました👷♂️⚒
- 土工事
- 人工芝敷工事
- サンルーム設置工事
それでは、各場所ごとに、before・afterをご覧ください🏡✨✨
まずは、お庭部分の工事です。
防草シートを敷いて、その上に、人工芝を敷きました☘☘☘
また、見積内容では、掃き出し窓部分にウッドデッキを設置し、
壁付け物干しを設置する予定でしたが、
A様から、雨に濡れず洗濯物☀👚👕🧦を干したいとのご希望がありましたので、
サンルーム☀をご提案させていただき、
その結果サンルームをご採用いただきました😃
まずは、サンルームからご覧ください🌈
ご採用頂きました商品は、こちらです😊

天気予報を気にせずに、お仕事に、お買い物に。外出中でも安心です😍
さらに風を採り込む開口で、乾きも満足、湿気もこもりにくいのが特徴です。



人工芝の鮮やかな緑がとっても素敵です💕
採用頂いた商品は、こちらです。



A様邸には、くつろぎタイプを施工させていただきました👷♂️

暑い日も、寒い日もサンルームでゆっくり、
カフェタイムやひなたぼっこ☀☕なんてのも素敵です💖😁
そして、続いては
インターロッキング加工工事の紹介です。
📝インターロッキングとは、
インターロッキングブロックのことで、
コンクリートをお互いがかみ合うような形にし、
レンガ調に組み合わせた舗装方法のことです👨🏫
使用した商品は、こちらです。

デザイン性、機能性を兼ねそろえた商品です。
A様はブラドセピアカラーをお選びになりました😉
それでは、ご覧ください🌈😀
インターロッキング加工で囲まれている、
上記写真のお庭の中心部分にある四角い土のスペース❣
なんと、BBQスペースなんです😲😲😲
これなら、芝生気にせずに、BBQも楽しめますね🍻🍖🎵🎵
BBQスペースと、
サンルームの下の砂利を敷いた周り、
上記写真の赤く囲まれてた部分2カ所に、インターロッキング加工工事させていただきました👷♀️⚒
続いて、玄関前と家の外周です💁
ここは、防草シートを敷いてから、砂利敷きを行いました。
こうすることで、見た目もすっきりしますし、
雑草🌱🌱も生えにくくなります。
それでは、before・afterをご覧ください。








砂利を敷くことで、防草シートが日光に当たって、劣化するのを防いでくれます。
それに、家の周りに砂利を敷くことは、
音が出るので空き巣が嫌がり、防犯対策🔑⚠にもなると言われてます💛
最後に、
A様邸の完成写真をもう一度ご覧ください✨✨

A様、この度は真月にご依頼いただきありがとうございました😚
気になるA様邸の価格や、商品説明はこちらからご覧いただけます👀📝
リガーデンに関するご相談は、
いつでも真月にお問合せください🤗❤
過去の施工例は、こちらからご覧いただけます👀📝
安芸郡熊野町M様邸【ウッドデッキ設置工事】施工例アップしました
熊野町のM様より、弊社HPよりお問い合わせいただきました💻😊
M様、ありがとうございます😃
今回のお問い合わせ内容は、
🌼10年前に取り付けたウッドデッキが老朽化してきたので、
リフォームを検討しているということ。
🌼その際、新しく取り付けるウッドデッキは、
手入れをあまりしなくてもいいものがご希望ということ。
🌼ウッドデッキが台形なのだが、
人工木デッキの取付は難しいかということ。
以上の3点でした。
まずは、M様邸のbefore・afterをご覧ください🏡😌



新色のコルクブラウン✨✨
日に当たると、とても柔らかで温かみがまして素敵です😍
それでは、商品と合わせて、
工事のポイント☝♡を見ていきましょう👷♀️
M様、人工木デッキと、天然木デッキの中でも、
比較的対応年数の高いものをご希望でしたので、
まずは2種類の御見積を提出させていただきました👨💻
その結果、人工木で決定致しました🎊
👩🏫人工木とは、樹脂と天然の木粉を混ぜ合わせて作った人工的な木材のことです。
一般的に、天然木より変色や変形が少なく、
腐食しにくいためメンテナンスが簡単といわれています。
お選びいただきました商品はこちらです😉
ヴィラウッドのコンセプトは、
リビングの隣に広がる第一の別荘《ヴィラ》もう一つの世界
その名の通り、ヴィラウッドなら、リビングから1歩出ると、
別世界を演出できます。
その秘密は、
空間テイストに合わせて選べる、カラーと構造にあります😁
カラーはなんと😲9種類‼
構造は、3種類からお選びいただけます。
組み合わせ次第で、ナチュラルにもシャープにも、
ほっこりやわらかにも、キリリとスマートにも表情を変えてくれます😎🤗
M様邸は、
コルクブラウンの人工木幕板にされたので、
ナチュラルで温もりのある空間になりました☘☘
続いてフェンスです。


さらに上記写真のように、
オプションの床下メッシュ囲いを設置したことで、
野良猫ちゃん🐈なんかの侵入も防ぐことが出来ます🐾
最後にもう一度完成写真をご覧ください🏡
既存のステップに比べ、
段差も緩やかなので、安心できるのもいいですね🤗🌈
M様、この度はご依頼いただきありがとうございました😌
気になる価格や、商品詳細はこちらからご覧いただけます👀📝
ウッドデッキのリフォームや、
設置をご検討中の方は、ぜひ真月までご相談ください😊
過去の施工例は、こちらからご覧いただけます👀📝
呉市I様邸 ウッドデッキ・フェンス設置工事施工例アップしました
東広島市黒瀬M様邸 ウッドデッキ・フェンス設置工事施工例アップしました
東広島市黒瀬O様邸【カーポート設置工事】施工例アップしました
「カーポートの設置を検討しています🤔」と、
弊社ホームページよりお問い合わせいただきました😄🌼
O様、お問合せいただきありがとうございます。
O様にお選びいただきました商品は、こちらです。




柱の移動が可能となり、上記写真の赤矢印の位置、
通常の2台用のカーポートよりは価格は高くなりますが😣

東広島八本松I様邸【カーポート設置工事】施工例アップしました
I様より、
弊社ホームページにてお問合せいただきました😃💻
お問い合わせありがとうございます👷♀️☘
I様邸に設置させていただいたカーポートは、こちらの商品です。
実はI様,お問合せいただいた時点でこちらの商品をご希望されていました🚙✨
連結仕様/







また、屋根の大きさも変えることで異形地でも問題なしでした😎✨
U.スタイルアゼストだからできた敷地いっぱいのカーポートになっています。


