安芸郡熊野町N様邸【外構工事】施工例アップしました~前編~
投稿日:2024.01.30
「3ヶ月前にお家を建てたので外構工事をしたいです」と、
お電話にてお問い合わせをいただきました。
N様、ありがとうございます
今回の工事内容は、こちらです
1期工事として、外周部のブロック積工事・フェンス再設置工事を行いました。
2期工事に下記の内容の外構工事を施工しました。
こちらの2期工事の内容を、
前編・後編に分けてご紹介していきます。
- 土工事
- 土間コンクリート工事
- カーポート工事
- アプローチ工事
- 庭部分造作工事
- 人工芝工事
- フェンス新設工事
まずは、駐車場の顔となる、
カーポートからご覧ください
お選びいただいた商品は、こちら
弊社でもたびたび登場する、
三協アルミ スカイリード

スカイリードの特徴は、
中桟とは、補強材のことなのですが、
それをなくすことにより、視界が明るく、
オープンな屋根を生み出しました
中桟あり

中桟なし

上側の写真のピンクの直線が、
従来のカーポートにあった中桟といわれる部分です
パネルの自重でたわむのを、
中桟を入れることで軽減していたのですが、
スカイリードは、下側の写真のように、
中桟をなくした新構造
で、明るくオープンな屋根を生み出したのです


N様邸では、

こちらのタイプを使用することで、
駐車場を広く利用することが、可能になりました

それでは、N様邸のカーポートをご覧ください
before

after


上記写真の赤丸部分にご注目
ここを延長することで、柱がぐっと家のほうに近づき、
スペースが広くなるので、駐車が楽になります
土間コンクリートの目地は、、
既存と同じインターロッキングを仕用することで、
統一感が出ました
東洋工業 エクレルボーダー

複数のカラーが混ざり合う深みのある色合いで、
土や木などの植栽に溶け込む上品なカラーが特長です


インターロッキング

N様邸では、ロッソブラウンをご採用頂きました

フェンスは、
LIXIL ハイグリッドフェンスUF8型

耐食性に優れた材質・表面処理を採用し、
十分な強度を持たせた安全設計。施工性にも優れたフェンスです。
外観にマッチして、
とても素敵で使いやすいカーポートになりました

圧迫感もなく、明るさも十分ありますね

N様、この度はご依頼いただきありがとうございます。
前半はここで終了です。
後半もますます素敵になっていく、N様邸のリガーデン
お楽しみに

気になる価格もそちらで、まとめて公開致します

外構工事をお考えのお客様は、
過去の施工例は、
こちらからご覧いただけます
